地震を知ろう
地震発生時の正しい行動と避難
いつ発生するかわからない地震では、とっさの判断が生死を大きく左右します。落ち着いて行動できるよう、普段から流れを確認しておきましょう。
緊急地震速報から始まる行動
緊急地震速報が発表されたとき、強い揺れを感じたときは、どんな状況にあっても、まず身の安全を確保することを最優先に行動しましょう。
揺れがおさまったら避難開始
-
地震発生
- 落ち着く
- 身を守る
- 脱出口を確保
-
揺れがおさまって1〜2分
- 家族の安全を確認!
- ガスの元栓を閉め、電源ブレーカーをOFF
がけ崩れや堤防決壊の危険がある場合は周囲の状況を確認して避難 -
地震発生後3分
- 非常用持出品を確保
- 家の中で出火していないか確認
-
地震発生後5〜10分情報収集や状況確認をしよう!
- インターネット、ラジオなどで情報を確認
-
地震発生後10分〜数時間安全の確認、初期救援活動、避難行動
- 隣近所に声をかけ安全確認
- 自宅に危険がある場合は避難
地震後の行動を知る。
- 避難行動の注意点