防災ガイド
風水害を知ろう(風水害時の行動)

土砂災害の場合の避難

土砂災害の避難は、とにかく早く行動することが大切です。逃げ遅れることのないよう、危険な場所からすばやく離れましょう。

避難情報と避難行動

大垣市からの避難情報は段階的に発令します。自分が避難行動を開始するタイミングを確認しておきましょう。
※避難情報の名称が令和3年5月20日に変更されました。

警戒
レベル
避難情報 住民がとるべき行動
5 緊急安全確保
(大垣市が発令)
命を守る行動を!
命の危険
直ちに安全確保
4 避難指示
(大垣市が発令)
全員が避難する!
危険な場所から「全員」避難
3 高齢者等避難
(大垣市が発令)
高齢者等は避難を開始!
危険な場所から「高齢者等」は避難
それ以外の人は、普段の行動を見合わせはじめたり、必要に応じて自主的に避難する。
2 洪水注意報・大雨注意報等
(気象庁が発表)
避難に備え、ハザードマップなどにより避難行動を確認
1 早期注意情報
(気象庁が発表)
災害への心構えを高める

警戒レベル3の発令にあわせ、大垣市は避難施設を開設します。

迷うことなく避難行動を開始しましょう。

逃げ遅れてしまったときの対応

土石流が発生した場合
土石流はスピードが速いので、流れの向きに対して垂直方向に逃げる!
がけ崩れが発生した場合
外に逃げるのが危険な場合は建物にとどまり、がけと反対側のなるべく上の階に避難!
がけ崩れによる土砂は、がけの高さの2倍の距離まで届くといわれています。