自然災害による、わが家の危険を知ろう
土砂災害の危険をチェック
土砂災害ハザードマップ
大垣市では、土砂災害の警戒が必要な区域があります。
ただ、土砂災害警戒区域になっていなくても、近くに崖がある場合などは、注意を怠らないようにしましょう。
土砂災害警戒区域に人家がある自治会一覧
大垣市では、土砂災害警戒区域があるエリアに対し、自治会ごとのハザードマップを作成しています。
下の表から、自宅が該当しているか確認しましょう。
地域 | 連合⾃治会名 | ⾃治会名 |
---|---|---|
⼤垣 | ⾚坂中 | ⾚坂町(⼦安)、⾚坂町(新丁2区) |
⻘墓 | ⻘墓町(1区)、⻘野町 | |
上⽯津 | 牧⽥ | 烏頭坂、⼀⾊、上野、⼆⼜、⼭村、和⽥、⼄坂 |
⼀之瀬 | 川⻄、殿垣外、川東 | |
多良 | 下多良、上鍛治屋、⾕畑、奥、宮、上原、松之⽊、 ⾺瀬、岩須、南部、堂ノ上、前ヶ瀬、⻄⼭ |
|
時 | 下、⻑屋、湯⾕、打上、堂之上、上、時⼭ |
色が塗られている → 次を確認
色が塗られていない → 3へ進む
色が塗られていない → 3へ進む
土砂災害ハザードマップ(自治会別)で自宅の危険を確認しよう
土砂災害ハザードマップ(大垣市公式ホームページ)
自宅に色が塗られている方
土砂災害により、被害を受けるおそれがあります。情報をこまめに確認し、危険な場所から早めに離れましょう。
- 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)
土砂災害により建築物に破損が生じ、住民等の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあると認められる区域です。 - 土砂災害警戒区域(イエローゾーン)
土砂災害により住民等の生命又は身体に危害が生ずるおそれがあると認められる区域です。
どちらも避難のタイミングは同じです。
危険を感じたらすみやかに避難しましょう。
Yes → 防災MEMOをご覧ください
土砂災害警戒区域以外の方でも、山間部や急傾斜地、
扇状地などにお住まいの場合は、万一の土砂災害に警戒しておきましょう。
防災MEMO
土砂災害警戒区域外でも、絶対に安全とはかぎりません。
危ないと思ったら、自主的に避難を!
平成30年7月豪雨では、各地で土砂災害が数多く発生し、119人のいのちが失われました。このうち約3割の人は、土砂災害警戒区域外で亡くなられています。近くに山やがけなどがあり、危険を感じることがありましたら、警戒区域外でも自主的に避難しましょう。
- 土砂災害の場合の避難
- 避難所・避難場所リスト(大垣市公式ホームページ)